ITパスポート試験 令和6年度分 解説
問15 必要な時期に必要な量の原材料や部品を調達することによって, 工程間の在庫をできるだけもたないようにする生産方式はどれか。
ア BPO
イ CIM
ウ JIT
エ OEM
解説
この問題では、生産方式について、必要な時期に必要な量の原材料や部品を調達し、工程間の在庫をできるだけ持たないようにする方式を尋ねています。
各選択肢を確認します。
- ア: BPO (Business Process Outsourcing)
企業が自社の業務プロセスの一部を外部の専門業者に委託することです。生産方式というよりは業務の外部委託に関する用語で、在庫管理とは直接関係がありません。 - イ: CIM (Computer Integrated Manufacturing)
コンピュータを活用して製造業の設計、製造、管理などを統合するシステムです。生産全体の効率化を図りますが、特に在庫を最小化する生産方式を指すものではありません。 - ウ: JIT (Just In Time)
必要なものを、必要なときに、必要な量だけ生産・調達する生産方式です。在庫を極力減らし、生産の効率化と無駄の削減を目指します。問題文に示された生産方式に該当します。 - エ: OEM (Original Equipment Manufacturer)
他社ブランドの製品を製造することを指します。製品の製造委託に関する用語であり、在庫管理や生産方式とは直接関係がありません。
結論:
したがって、最も適切な選択肢はウの「JIT」です。