ITパスポート試験 令和6年度分 解説

問68 情報デザインで用いられる概念であり, 部屋のドアノブの形で開閉の仕方を示唆するというような, 人間の適切な行動を誘発する知覚可能な手掛かりのことを何と呼ぶか。

ア NUI (Natural User Interface)
イ ウィザード
ウ シグニファイア
エ マルチタッチ

解説

情報デザインにおける、人間の適切な行動を誘発する知覚可能な手掛かりは「シグニファイア(Signifier)」と呼ばれます。これは、物やシステムの形状やデザインが、その使い方や操作方法をユーザーに示唆する要素です。例えば、ドアノブの形状が押すか引くかを直感的に理解させる場合、それがシグニファイアの役割を果たしています。
選択肢アの「NUI(Natural User Interface)」は、自然な動作で操作できるユーザーインターフェースを指し、本質問の説明とは直接関係しません。

選択肢イの「ウィザード」は、ユーザーを特定の手順に沿って案内する支援機能であり、知覚可能な手掛かりとは異なります。

選択肢エの「マルチタッチ」は、タッチパネルで複数の指を使って操作する技術で、これも質問の概念とは異なります。

したがって、正解はです。