ITパスポート試験 令和6年度分 解説
問76 スマートフォンなどのタッチパネルで広く採用されている方式であり,指がタッチパネルの表面に近づいたときに、 その位置を検出する方式はどれか。
ア 感圧式
イ 光学式
ウ 静電容量方式
エ 電磁誘導方式
解説
スマートフォンなどのタッチパネルで広く採用されている方式で、指がタッチパネルの表面に近づいたときにその位置を検出する方式は「静電容量方式」です。静電容量方式は、指などの導電体が近づくことで生じる静電容量の変化を検出し、タッチ位置を特定します。感圧式は圧力を感知する方式、光学式は光の遮断を検出する方式、電磁誘導方式は専用のペンなどを用いる方式であり、指が近づくだけでは検出できません。したがって、正解はウです。