ITパスポート試験 令和6年度分 解説
問78 利用者がスマートスピーカーに向けて話し掛けた内容に対して, スマートスピーカーから音声で応答するための処理手順が (1) 〜(4) のとおりであるとき, 音声認識に該当する処理はどれか。
(1) 利用者の音声をテキストデータに変換する。
(2) テキストデータを解析して, その意味を理解する。
(3) 応答する内容を決定して, テキストデータを生成する。
(4) 生成したテキストデータを読み上げる。
ア (1)
イ (2)
ウ (3)
エ (4)
解説
スマートスピーカーが利用者の音声に応答するためには、音声入力を認識し、適切な処理を行う必要があります。設問の手順(1)〜(4)は、スマートスピーカーの音声応答の処理手順を示しています。
ここで、音声認識は「音声をテキストデータに変換する」処理を指します。つまり、利用者が話しかけた内容をテキストとして理解するための変換プロセスであり、選択肢の(1)が該当します。
具体的に、手順は以下のように構成されます:
- (1) 利用者の音声をテキストデータに変換する(音声認識)
- (2) テキストデータを解析して、その意味を理解する(自然言語処理)
- (3) 応答する内容を決定して、テキストデータを生成する(応答生成)
- (4) 生成したテキストデータを読み上げる(音声合成)
したがって、正解は「ア (1)」です。