ITパスポート試験 令和6年度分 解説
問79 企業などの内部ネットワークとインターネットとの間にあって, セキュリティを確保するために内部ネットワークの PC に代わって, インターネット上の Web サーバにアクセスするものはどれか。
ア DNS サーバ
イ NTP サーバ
ウ ストリーミングサーバ
エ プロキシサーバ
解説
企業の内部ネットワークをインターネットと接続する際、セキュリティを確保するために「プロキシサーバ」がよく利用されます。
プロキシサーバは、内部ネットワークにあるPCがインターネット上のWebサーバに直接アクセスするのを防ぎ、代わりにプロキシサーバがインターネットと内部ネットワークの中継役となることで、セキュリティや通信の管理を行います。また、プロキシサーバはキャッシュ機能を持つことが多く、Webサイトのデータを一時的に保存することで、同じデータへのアクセスを高速化する役割もあります。
その他の選択肢については以下の通りです:
- DNSサーバ:ドメイン名とIPアドレスを対応付けるためのサーバで、インターネット上でWebサイトのアドレスを解決する役割を担います。
- NTPサーバ:ネットワーク上の端末に正確な時刻情報を提供するサーバで、時刻同期のために用いられます。
- ストリーミングサーバ:音声や動画などのコンテンツをリアルタイムに配信するためのサーバです。
したがって、正解は「エ プロキシサーバ」です。